
データ復旧事例
Seagate製ST500DM009 他社2社でデータ復旧不可のハードディスクからのデータ復旧成功(重度物理障害 高知県高知市 個人様)

メーカー:Seagate
型番:ST500DM009
症状:他社2社でデータ復旧不可
障害:重度物理障害(他社不可プラン)
期間:3週間
※オプション料金別
お客様より~他の復旧業者で復旧できなかった~
個人での依頼となります。思い出の写真がたくさん保存されたハードディスクです。他の会社に相談をしてデータ復旧ができませんでした。
1社目は高知県内の修理店で、本部に送り作業を行ったが復旧できなかったとのことでした。
2社目は福岡にあるデータ復旧を専門にされている会社で、そこでもデータ復旧できませんでした。
そのようなハードディスクからでも復旧できますか?
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
診断の結果~作業可能と判断~
高知県から設備のと整った大阪の心斎橋本店にお送りいただき診断を行いました。他社様で復旧不可とのことでしたので、症状の悪化を避ける為に通電確認は行わずお客様の許可を得たうえで開封確認を行いました。
内部を確認した所、データの保存されているプラッタと呼ばれる円盤の片面に微細な傷を確認しましたが、当社で作業を行うことでデータを取り出せる可能性は残っていると判断しました。
復旧作業にチャレンジです
塵や埃の発生しないクリーン環境で、ハードディスクの分解作業を実施しました。
分解作業は①内部の清掃(デブリ除去)作業と②損傷パーツの交換作業の2つの工程となります。
その後、専用機器に接続しファームウェアの修復作業を行うことで、低速ですがハードディスクに記録されている情報を読み出すことができるようになりました。
読み出せた情報を正常なハードディスクに書き込んでいきクローンハードディスクの作成を行いました。
傷のある箇所を避けながら慎重に進めた結果、障害ハードディスクの約8割程度の領域のデータを読み出すことができました。
作成したクローンハードディスクからデータの抽出を行い、破損しているファイルはあるもののできる限りのデータの取り出しを行いました。
復旧作業の結果
取り出せたデータを当社内で確認したところ7割程度のデータは正常に開けることを確認しました。残りの3割は破損ファイルになります。
お客様にそのことをお伝えした上でリモートで実際のデータをご確認いただきました。
結果としては、「2社で復旧不可で半分諦めていたデータなので、破損があっても十分に満足できる」とのご判断をいただくことができ無事ご納品させていただくことができました。
担当技術者より
他社で復旧できなくて、クイックマンで復旧できたという事例が増えて来ています。
100%きれいな状態で復旧できるケースが少なく、作業期間も長くかかることが多いですが、どうしてもあきらめられないデータがある場合はクイックマンにご相談いただければ幸いです。
まとめ
他社不可のハードディスクからでも、クイックマンならデータ復旧が可能です。まずは、フリーダイアルよりクイックマンまでご相談くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【クイックマンからのお知らせ】
今までご相談とご要望の多かった高知県のお客様にご対応させていただけるよう
「データ復旧クイックマン高知受付店」をオープンしました。
詳細は下記よりご確認ください。
データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/