
データ復旧事例
愛知県犬山市でのサーバー・NAS・外付けHDDのデータ復旧事例をご紹介します

犬山市 データ復旧事例1 起動しなくなり修理ができないDell製 サーバー PowerEdge T20のデータ復旧/製造業
メーカー:Dell製
型番:PowerEdge T20 容量:500GB × 4台
症状:起動しない 修理不能
障害:論理障害
期間:4日
●犬山市 データ復旧事例1 サーバーの出張データ復旧 Dell製 サーバー PowerEdge T20が正常起動不可、修理不可状態に!
【ご相談内容】
会社でファイルサーバーとして多数のデータを共有しているDell製 サーバー PowerEdge T20へのアクセスが急に悪くなり、
サーバーの再起動をしたところ、OSが正常に起動しなくなった。
コードの抜き差しや再起動を何度かためしたが復帰できず。
保守が切れていたため、知り合いの業者に相談したが修理ができない
サーバーの修理ができないならデータを取り出して欲しい
出張データ復旧を希望
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
●犬山市 データ復旧事例1 出張でDell製 サーバー PowerEdge T20の診断をします
クイックマン名古屋本店から犬山市へ出張してDell製 サーバー PowerEdge T20の診断をします。
Dell製 サーバー PowerEdge T20には500GBのHDD(ハードディスク)が4台搭載されているため、1台1台をデータ復旧作業機へ接続して状態を確認します。
HDD(ハードディスク)の診断では、致命的な損傷は見つかりませんでした。どうやらシステム領域のトラブルのようです。
●犬山市 データ復旧事例1 サーバーのHDD(ハードディスク)でRAIDを再構築してデータ復旧します
HDD(ハードディスク)に大きな障害は起きていないことが分かりましたので、データ復旧作業機でRAID情報の解析をおこない再構築作業をします。
4台のHDD(ハードディスク)でRAID5が設定されています。解析して得た情報をもとに的確に構築しなければデータを見る事はできません。
作業は簡単ではありませんでした。
●犬山市 データ復旧事例1 Dell製 サーバー PowerEdge T20内のデータへのアクセスに成功しました
何パターンものRAID解析の結果、再構築作業によって保存されているデータにアクセスすることに成功しました。
Dell製 サーバー PowerEdge T20はファイルサーバーとして使用されていて、ほとんどのデータがExcelやWordの文書データでした。アクセスできたデータの詳細をチェックしたところ、事前にお客様から聞いていた内容に間違いなさそうです。
次にデータの確保と、お客様での確認作業をします。
●犬山市 データ復旧事例1 修理不能のDell製 サーバー PowerEdge T20からデータ復旧完了
お客様確認も無事に済み、復旧データをお渡しすればデータ復旧完了です。
犬山市の製造業のお客様からご依頼のあった、起動不良・修理不能のDell製 サーバー PowerEdge T20ですが、ご相談から4日で99%のデータ復旧ができました。
犬山市 データ復旧事例2 落として認識しなくなったIO DATA(アイ・オー・データ)製 LANDISK HDL-GS1.0Tのデータ復旧/専門・技術サービス業
メーカー:IO DATA(アイ・オー・データ)製
型番:HDL-GS1.0T 容量:1TB
症状:落とした アクセスできない
障害:重度障害
期間:6日
●犬山市 データ復旧事例2 LANDISKのデータ復旧 IO DATA(アイ・オー・データ)製 NAS LANDISK HDL-GS1.0Tを落として認識不可に
【ご相談内容】
会社で使用しているLANDISKを誤って落としてしまい、認識しなくなった。
認識しなくなりカタカタと音がしている。
異音がしているため、LANDISKに搭載されているHDD(ハードディスク)に重大な障害が発生していて
HDD(ハードディスク)内のディスクに傷をつけてしまい、状態をどんどん悪くしてしまう可能性があります。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
●犬山市 データ復旧事例2 落下で異音発生のLANDISKをデータ復旧診断
落下によるトラブルで異音が発生して認識しなくなったしまったIO DATA(アイ・オー・データ)製 LANDISK HDL-GS1.0T。
クイックマン名古屋本店へ持ち込みになり、診断をします。
まずIO DATA(アイ・オー・データ)製 LANDISK HDL-GS1.0Tに搭載されているHDD(ハードディスク)を取り外し、データ復旧専用機器に接続します。HDD(ハードディスク)が制御できる状態か確認しましたが、お客様からうかがっていた通り、異音がしていてこれ以上通電を続けることは危険だと判断をしました。
HDD(ハードディスク)の重度物理障害でデータ復旧をするためにはパーツ交換をして重度物理障害の処置をしなければなりません。
●犬山市 データ復旧事例2 LANDISKのデータ復旧診断結果をご説明、正式なご依頼後にパーツ交換作業の実施
IO DATA(アイ・オー・データ)製 LANDISK HDL-GS1.0Tの診断結果をお客様にご説明しました。
お客様としては、仕事で必要な大切なデータが保存されているため、どうにかしてデータを取り戻したいという事で、データ復旧作業を進める事になりました。
HDD(ハードディスク)のパーツ交換をするためには、重度物理障害のHDD(ハードディスク)と同型のHDD(ハードディスク)を用意して防塵のクリーンルームで作業をおこなわなければなりません。また、パーツ交換作業には専門の知識や熟練の技術が必要です。インターネットでHDD(ハードディスク)の開封方法などを見ることができますが、とてもリスクが大きいです。
安全にデータの取り出しをするためには自分でHDD(ハードディスク)の開封はおこなわないようにしましょう。
●犬山市 データ復旧事例2 LANDISKのデータ復旧のため、重度物理障害のHDD(ハードディスク) パーツ交換をおこない専用機で解析をします
重度物理障害が起きているHDD(ハードディスク)のパーツ交換がおわったら、再びデータ復旧専用機に接続して制御を試みます。
うまくHDD(ハードディスク)の制御ができる状態になっていれば、中の情報を抽出します。HDD(ハードディスク)の情報を別の正常なHDD(ハードディスク)へコピーしてクローンをつくります。クローンハードディスクをつくって実際のデータを取り出す作業をします。こうする事で、より安全にデータ復旧をすることができるのです。
クローンハードディスクを使って解析をおこなった結果、データ領域へのアクセスに成功しました。
次はデータリストでお客様に確認です。
●犬山市 データ復旧事例2 落下による重度物理障害のLANDISKから99%のデータ復旧に成功しました
データリストでお客様に内容をご覧いただいたところ、必要なデータが復旧できていることが確認できたので新しい保存メディアに復旧データをコピーしてご納品です。
今回、落下によってHDD(ハードディスク)に重度物理障害が起きてアクセスができなくなってしまったIO DATA(アイ・オー・データ)製 LANDISK HDL-GS1.0Tでしたが、お客様からご相談があってから6日で99%のデータを復旧してお渡しする事ができました。
犬山市のお客様からのご相談3 アクセスできなくなりエラーが出ているバッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5 E30をデータ復旧/製造業
メーカー:バッファロー
型番:TeraStation TS-1.0TGL/R5 容量:1TB × 4台
症状:E30エラー アクセスできない
障害:HDDの故障 物理障害
期間:5日
●犬山市 データ復旧事例3 E30エラーが出ているTeraStationのデータにアクセスができない
【ご相談内容】
会社のバッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5に突然アクセスができなった。
液晶にはE30と表示されている。
再起動をしても改善せず、社員も困っていたので購入した業者に相談をしたところ、HDD(ハードディスク)が壊れていると言われた。
RAIDが組まれているため安心していて、データのバックアップは行っていなかった。
TeraStationの中には多くの仕事のデータが入っているため、どうしてもデータ復旧が必要。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
●犬山市 データ復旧事例3 E30エラーのバッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5を診断します
バッファローTeraStation TS-1.0TGL/R5に搭載されている4台のHDD(ハードディスク)を取り外し、データ復旧専用機で診断を行います。
するとハードディスクの3番に不良セクター(データを記録するセクターと呼ばれる部分にエラーが出ている状態)が検出され物理障害が発生している事が分かりました。
物理障害が起きていましたが、データ復旧専用機器で制御を行えばデータ復旧ができる見込みでしたので、診断結果をお客様にご説明し作業を進める事になりまし
●犬山市 データ復旧事例3 バッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5のデータ復旧のためHDD(ハードディスク)のデータ復旧作業を行います
データ復旧専用機器でハードディスクの制御を行い、HDD(ハードディスク)のクローンを作成します。
そして、クローンハードディスクを用いてRAIDの再構築を行いデータの抽出を試みます。その結果は99%のデータ領域の取得に成功でした。
フォルダ構成、ファイル名もほぼ元通り復旧する事ができ、お客様にデータをお渡しする事ができました。
●犬山市からご相談いただいた故障したバッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5のデータ復旧に成功しました!
今回のバッファロー製 TeraStation TS-1.0TGL/R5の様にHDD(ハードディスク)を複数搭載してRAIDを組んでいるNASの場合、もし故障しても大丈夫と思われている事が多いです。
確かにRAIDを組んでいる機器の場合、RAIDの種類にもよりますが、たとえHDD(ハードディスク)が壊れても新しいHDD(ハードディスク)と入れ替えれば復旧ができます。しかし複数のHDD(ハードディスク)が故障していたり、本体の故障が発生している場合など、復旧がうまくできない事もあります。
そのような場合は状況が悪化してしまう可能性もあります。
判断が難しい場合もありますが、保存されているデータの確保を最優先されるのであれば故障の際、下手に操作をせずにデータ復旧の専門業者に相談することをおススメします。
犬山市でサーバー、NAS、外付けHDDのデータ復旧ならクイックマンにおまかせください
愛知県犬山市でのデータ復旧事例についてご紹介しました。
クイックマンではサーバー、NAS、外付けHDDなど各データ保存デバイスのデータ復旧に対応しています。
即日診断で結果をお伝えでき、その後の対策もしやすいです。
また、機器の持ち出しをすぐにできない時は出張でのデータ復旧診断もいたします。
犬山市でデータ復旧が必要な時は
愛知県犬山市 犬山駅でデータ復旧
https://highspeedrecovery.com/works/meitetsu-komaki/inuyama/
【参考:クイックマン名古屋の出張データ復旧をご紹介】
【クイックマンからのお知らせ】
データ復旧クイックマン 名古屋本店は丸の内で営業中!
地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分の好アクセス!
緊急でデータ復旧が必要な時、すぐに診断いたします!もちろん出張診断もできます!
詳細は下記よりご確認ください。
即日診断!! データ復旧クイックマン診断店のご案内

データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
データ復旧クイックマン 神戸三宮ラボ神戸市中央区東町116-2 オールドブライト4F |
データ復旧クイックマン 名古屋本店名古屋市中区丸の内2-19-25 MS桜通 9F |
(三宮駅からさんちか通ってすぐ!市役所の南側です) |
(地下鉄桜通線「丸の内駅」から徒歩1分) |
愛知県内のクイックマンの受付店をご紹介
データ復旧クイックマン 藤が丘受付店愛知県名古屋市名東区小池町60 三和マンション 1F データ復旧クイックマン 藤が丘受付店 |
データ復旧クイックマン 本山受付店名古屋市千種区東山通1-30-8 データ復旧クイックマン 本山受付店 |
データ復旧クイックマン 名古屋尾頭橋受付店愛知県名古屋市中川区尾頭橋4-2 JR尾頭橋駅 データ復旧クイックマン 名古屋尾頭橋受付店 |
![]() |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/