データ復旧事例
【TVで紹介】起動できなくなったノートパソコンからのデータ復旧(FMVA08017D_A755)からのデータ復旧(香川県坂出市 法人様)
メーカー:富士通製
型番:FMVA08017D_A755
お客様からの症状:起動できない
障害:物理障害
期間:3日
お客様より:FMVA08017D_A755が起動できなくなりました。
事務作業で使用しているFMVA08017D_A755ですが、使いだして10年近くたってしまっています。何とか上司の許可が出て新しいパソコンが届いたのですが、データを移行させるために起動させようとしたら、画面が黒いままで起動できなくなりました。デスクトップやドキュメントに保存されているデータを取り出していただきたいです。
データ復旧のご依頼・費用のご確認などお気軽にご相談ください。
診断結果:初期診断の結果、挙動が不安定なことが判明し、安全にデータを取り出すための物理障害と判定しました。
FMVA08017D_A755でハードディスクを復旧専用機器にて初期診断を行ってみたところ、データ領域へのアクセスを行ってみた際に不良セクタの発生を確認しました。不良セクタの発生パターンから傷が入ってしまっている可能性が高く、物理障害での対応を行うことにしました。
FMVA08017D_A755のデータ復旧作業にチャレンジです
データ復旧専用機器にてハードディスクのクローン作業を実施しました。作業を開始して早々に不良セクタの発生を確認しましたが、ある程度作業を進めていくと不良セクタの発生はなくなり、順調にクローン作業を進めていくことが出来ました。クローン作業の結果、全体領域の99.999%以上の領域の情報の取得に成功できました。作成したクローンディスクからデータが保存されている領域内へのアクセスを行ってみると、フォルダやファイルの存在をかk人することが出来たため、データの一時取得を行ってオープン確認を行うことにしました。確認できたデスクトップとドキュメントのフォルダからそれぞれランダムに20ファイルずつピックアップしてオープン確認を行ってみましたが、選択したファイルすべて正常に開けることを確認できました。
復旧作業結果:FMVA08017D_A755からのデータ復旧に成功!
一時取得したデータからデータリストの作成を行い、お客様に確認を行っていただきました。一部の取得できたファイルに対してオープン確認をいただいたため、対象ファイルに対してオープン確認を行ってみると、選択した抱いたファイルすべて正常に開けることが出来たため、復旧作業成功とさせていただき、データのお渡しを行いました。
担当技術者より:FMVA08017D_A755のトラブルはデータ復旧クイックマンまで!
ハードディスク内部のデータの読み書きを行うヘッドとデータを保存しているディスクは、ヘッド部分がディスクに触れると傷が入ってデータを読み出せなくなる場合があります。ヘッドがディスクに触れることによって発生する傷も様々で、データの読み書きに全く影響を与えないものから、データ復旧ができなくなるほど深刻なものまで様々です。クイックマンのデータ復旧では、専用機器を使用してディスク上に書き込まれている情報の読み出しが可能で、不良セクタの発生を確認した場合、初期診断の時点でフォルダやファイルの破損リスクがあることをお伝えしています。実際にデータ復旧を行ってなければお伝え出来ないことがあるため、クイックマンではデータ復旧を実施するエンジニアがお客様のお困りごとをお伺いしています。
【クイックマンからのお知らせ】
今までご相談とご要望の多かった香川県・高松のお客様にご対応させていただけるよう
「データ復旧クイックマン高松松縄受付店」をオープンしました。
詳細は下記よりご確認ください。
データ復旧クイックマン 心斎橋本店大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル4F |
データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店大阪市北区梅田1丁目1-1番3 大阪駅前第3ビル 2F |
(東急ハンズから長堀通沿いに東へ30秒) |
(大阪駅から地下街で直結、大阪駅真正面) |
嶌津 篤勝(しまづ あつかつ) |
お問い合わせ:
Tel:0120-775-200
✉:info@s-systems.jp
https://www.quickman-pc.com/rescue/